税金シリーズ:所得税①

グローアップの開業(無料融資コンサルサービス)を担当している石井です。
こちらではパン屋・ケーキ屋を開業するにあたってのお役立ち情報を発信していきます!

今回から税金シリーズに入って行きたいと思います。今回は「所得税」についてです。​
ご存じの通り、所得にかかる税金になっています。所得はその年の1/1~12/31までの1年間で計算します。所得と一口に言ってもたくさんの所得があります。

所得の種類は全10種類
利子所得利子から得られる所得。​
銀行預金や債券からの利息収入にかかります。
配当所得配当から得られる所得。​
株式などの配当収入に課されます。
不動産所得不動産から得られる所得。​
不動産賃貸収入や不動産の売却益にかかります。
事業所得事業から得られる所得。​
自営業者の事業利益に課されます。
給与所得給与から得られる所得。​
雇用者からの給与やボーナスにかかります。
退職所得退職金や年金から得られる所得に対する税金。退職時の一時的な支払いに課されます。​
山林所得山林から得られる所得に対する税金。木材収入や森林の利用に関連します。
譲渡所得資産や不動産の譲渡から得られる所得にかかる税金。不動産や株式の売却益などに関連します。
一時所得特定の期間に得られた所得。​
たとえば、賞金や一時的なビジネス収入にかかります。
雑所得他のカテゴリーに該当しない多様な所得。競馬や宝くじの当選金などにかかります。

上記の通り所得は10つに分類されますが、皆さんが関係しているのは、個人事業主であれば、事業所得、会社員であれば給与所得かと思われます。今回は事業所得、次回は給与所得と退職所得について説明します。

事業所得

総収入金額(売上高)-必要経費=事業所得​

事業から得られる所得です。​
累進課税(所得が上がるほど税率が上がる)なので、下記の税率で計算されます。

課税される所得金額税率控除額
1,000円 から 1,949,000円まで5%0円
1,950,000円 から 3,299,000円まで10%97,500円
3,300,000円 から 6,949,000円まで20%427,500円
6,950,000円 から 8,999,000円まで23%636,000円
9,000,000円 から 17,999,000円まで33%1,536,000円
18,000,000円 から 39,999,000円まで40%2,796,000円
40,000,000円 以上45%4,796,000円

例)
総収入金額:3,000万円
必要経費:2,200万円
事業所得:3,000万円ー2,200万円=800万円

上記表から所得税​
800万円×23%-63.6=120.4万円​

となります。

こちらの例は基礎控除等は考慮されていますが、​所得税で100万円以上もかかってしまいますね。​

節税にため、小規模企業共済やイデコを活用をするのもいいでしょう!
パン屋さん・ケーキ屋さんの開業でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

お読みいただきありがとうございました!

もっと詳しく知りたい方はこちらをお申込み

担当者とすぐに連絡をとりたい方はこちら

無料開業セミナーは、ZOOMで開催しています。
パン屋さんケーキ屋さんを開業したい!という方はぜひ一度お気軽にご参加ください