グローアップの開業(無料融資コンサルサービス)を担当している石井です。
こちらではパン屋・ケーキ屋を開業するにあたってのお役立ち情報を発信していきます!
今回は、「運転資金」についてです。事業計画書を作成するときに記載する必要がありまね。
ではどういったものなのかをご説明します。
開業時の必要資金 | |
設備資金 | 運転資金 |
・不動産取得資金 (購入・賃貸含む) ・物件工事費 ・内装、外装費 ・厨房機器一式 ・什器 ・オフィス機器 (PC、POSレジなど) | ・原材料費 ・人件費 ・家賃 ・水道光熱費 ・消耗品費 ・備品 ・その他経費 |
開業時の運転資金
開業時の運転資金は、新しく事業を始める際に日常的な業務を円滑に遂行するために必要な短期的な資金を指します。これは、企業が営業を開始してから商品やサービスを提供し、収益を得るまでの期間にかかる経費や債務を賄うために使用される資金です。運転資金は、事業を安定して運営し、営業サイクルを回すために必要な資金です。開業時の収益がまだ見込めないため、運転資金を十分に確保しておくことは非常に重要です。事業計画を立てる際には、適切な運転資金を計算し、事業の立ち上げを成功させるための基盤として考慮する必要があります。
運転資金の金額設定
運転資金を金融機関から融資を受ける場合、設備資金と違って金額がエビデンスとして表示することができません。そのため、ある程度計画の内容に基づいて金額を設定する必要があります。
一般的には上記のような内容の各3ヵ月分程度が妥当となっています。6ヵ月程度と言われる場合もありますが、6ヵ月分も運転資金として融資が下りるケースは少ないです。
ただ、運転資金はやはりできるだけ多く融資を受けることがベターです。それは開業時には不確定要素が付き物だからです。工事や設備の費用が増額した、工事が遅れオーブン日も先送りとなり売上が見込んでいたタイミングで立たない等、いろいろな不確定要素がありますので、運転資金を多めにしておくことでこういった開業時の不安を減らすことができます。
そんなに借入は増やしたくないと思う方もいらっしゃるかと思いますが、事業が順調になり資金に余裕が出てきたら、繰上げ返済することもできます。
まずは事業を安心して始められるよう多めに資金調達しておくのもいいでしょう。
運転資金=ランニングコストのことですね。
お読みいただきありがとうございました!
もっと詳しく知りたい方はこちらをお申込み
担当者とすぐに連絡をとりたい方はこちら
無料開業セミナーは、ZOOMで開催しています。
パン屋さんケーキ屋さんを開業したい!という方はぜひ一度お気軽にご参加ください